宗教法人M&A支援業務

お寺や神社、教会など、宗教法人を譲渡したい方と譲受したい方とが、お互いの希望条件を最大限に満たすことができるように、当事務所のM&Aコンサルタントがマッチングを行います。
当事務所の専門ノウハウにより、双方の条件や機密情報の取扱いに配慮しながら、デリケートな交渉を仲介いたします。
また、一連の手続きに弁護士や行政書士、公認会計士や税理士等の専門家が関与することで、安心した取引をして頂けます。
私たち大町法務会計パートナーズ「キャピタルコープ事務局」では、経営および法律上の観点から専門家がサポートすることで、宗教法人のM&A(売買)をスムーズにお取り引きして頂けます。

宗教法人M&Aの流れ

1.初期相談

まず、あなたの希望条件など概要をお知らせください。
初期相談は無料です。
当事務所は、国家資格者(弁護士・司法書士・行政書士・公認会計士・税理士など)の法律に基づく守秘義務がありますので、ご相談内容の秘密厳守を徹底しております。

2.M&Aサービスのお申込み

当事務所のサービス内容をご理解いただいた後、当事務所からお申込書類一式(M&Aサービス申込書など)をお送りします。必要事項をご記入の上、捺印してご返送ください。

3.審査

お送り頂いた必要書類をもとに、当事務所にて所定の審査をさせて頂きます。

4.サービス開始

審査の結果に問題がなければ、当事務所との間に「M&Aサービス契約」の成立となります。
この時点で、ご希望により、当サイトの「M&A案件情報」に無料掲載が可能になります。

5.候補先選定とアプローチ

当事務所からM&Aの相手先候補を選定し、アプローチします。
当サイトに掲載されている案件の中から、アプローチ対象をご指定することもできます。

6.M&A業務着手

買収側が前向きにM&Aを進めたいとなった場合、売却側の了解の元、詳細情報を開示して「M&A業務着手」とします。

7.基本合意契約締結

当事務所が両者の間に立って交渉のすりあわせを行っていきます。
譲渡金額・期日・諸条件など基本的な合意のもと、「基本合意契約書」を締結します。
※この時点で、買収側から仲介手数料をお支払い頂きます。

8.引渡

代金決済(お支払い)と宗教法人の受け渡し手続きを同時に行います。

9.新体制スタート

業務上の必要な引継ぎ、役員変更や規則変更、登記手続きを経て、新体制のスタートになります。
弁護士または行政書士・司法書士が法律手続きを行います。

宗教法人M&Aの公開案件(売買情報)

宗教法人 売却案件はこちら

宗教法人 売ります

宗教法人を譲ります。
こちらに掲載している宗教法人に関心のある方からのご連絡をお待ちしております。

宗教法人 買収案件はこちら

宗教法人 買います

このような宗教法人を求めています。
こちらに掲載している条件にあてはまる宗教法人の方からのご連絡をお待ちしております。



このページの先頭へ